暗号資産の小学校へようこそ!
学校の勉強のように、初心者が暗号資産(仮想通貨)を始めるために調べたものをまとめました。
Twitter上で口座開設勧誘している様を散見しますが、異様に取引手数料が安い案件、認可のない取引所の勧誘に騙されないよう基本を知っておくことは大切です。
読者の皆さんはご存じでしょうか?
・その日から暗号資産を始められる
・日本円で大丈夫
・500円から買える!?
「えっ、、、そうなの?知らなかった」
私も驚きました。
利益が出るかは別として、まるでスタバでコーヒーを買うかのごとく 簡単 に暗号資産を購入できます。
しかも東京にはATMもあります(世界には約38,400台の暗号資産ATMが存在)。
調べてみると思った以上に一般的になっていました。
私たちがわけがわからなく、理解する間に暗号資産は進んでいます。
将来 出遅れないために、実際に「暗号資産の始め方」について一緒に見ていきましょう。
ライター紹介
twitter:@crypto_dog_jon
職歴:WEBマーケター12年
(通販WEB責任者6年、代理店6年)
現職:SNS系WEBマーケ会社勤務
今まで担当したHP:300種以上
IT補助金も案内しています
暗号資産の大海原に飛び出した小舟を助ける記事でありたい
暗号資産の始め方はシンプル
暗号資産を始めるステップには
「口座開設・本人確認」
「日本円入金」
「仮想通貨の購入」
の3つがあります。
そしてネットの画面だけで開始できます。
まず前提として買いたい銘柄の暗号資産がある取引所や販売所
(最近は多くの取り扱いコインがあり、販売と取引を一緒に提供しているところが多い)の調査を行い選択しておきます。
他社との違いは手数料であったり送金対応時間になります。
ちなみに口座開設はほとんど無料です。
暗号資産の銘柄を選んでみた 選び方
筆者は初めて始めるの なら ば多くのサイトでも多く散見され、暗号資産のシンボルともいえるビットコイン・イーサリアムで行きます。
理由は時価総額・保有数が多いためです
(一部の人しかもっていないコインであれば、支配されている状態で激しい値上がり・下落の可能性があるため)。
業界に慣れるまでは人気・評判や利益ではなく安全 性・信頼
日本の徹底したセキュリティ対策と信頼度の高いおすすめ3社
手順は次の5つ
1 準備物
用意するもの
・スマートフォン:web ブラウザ上ですべて完了します。
2段階認証(sms)の設定に使います。
・メール アドレス:連絡先となります
・銀行口座:送受金に必要です
・本人確認書類(運転免許証、個人番号カードなど):本人確認に必要です。
表、裏の2枚。写メでOK。映りが悪いと再審査になります
画像のファイル形式はjpg・png・bmp・gif・heic・heifのいずれかでアップロード。
参考までに、本人確認書類の代わりになるものとして現住所の記載のある本人確認書類であればOK、
例を挙げるならば
マイナンバーカード
パスポート
住民基本台帳カード
保険証
住民票写し
印鑑登録証明
その他公官庁発行書類
※携帯を変更するときは注意
各種プラットホーム(Instagram・Twitterなど)同様、二段階認証の設定における受信する携帯が変更になるときは事前に口座開設会社へ確認を行ってから携帯を変更します。
2 口座開設
いよいよ手続き開始です。
・メールアドレスとパスワードを登録
・個人情報の入力
氏名・住所・生年月日・電話番号に相違があると再審査となります
・運転免許などの本人確認書類をアップロード
・顔写真の撮影
・銀行口座を登録
このあたりは各種アプリの登録と一緒ですね。
個人情報の他にも利用目的などを入れる必要があるため正確な情報を入力します。
取引所や販売所を選ぶ際は下部に記載。
3 本人確認の審査
最短で10分~24時間(2段階認証があります)
メールにて審査完了の連絡が入れば完了です。
※審査は本人確認であるため、不合格の場合、たいていは入力情報が誤っています。
取引所によっては年齢制限がある。
4 取引所口座に日本円を入金する
入金は自分の銀行口座から取引所の口座への振込が必要です。
取引所の口座にお金があって初めて暗号資産が購入できます。
さて、取引所への送金方法は複数あります。
ここで注意すべきは取引時間と手数料・振込額上限です。
・銀行入金:近くのATMで入金する方法
最長翌営業日に反映:窓口・ATMの取扱時間に応じて送金が可能※
入金手数料が安く済む:0円~が発生
金額上限なしで振込が可能
※住信SBIネット銀行、GMOあおぞらネット銀行、楽天銀行など限られた口座のみ0円(各銀行のサービスによる)
※お金を即時に振り込める新システム(モアタイムシステム)加盟の銀行では24時間365日いつでも送金が可能、表示・反映までの時間は通常15分程度。対象銀行は下記を参照
・コンビニからの入金:コンビニで手持ちの現金にて振込む方法
即時反映:リアルタイムで反映
入金手数料がやや高い:3万円以下は500円~が発生
1日30万円まで振り込みが可能
・クイック入金:利用したい金融機関のオンラインサービスにて振込む方法
即時反映:リアルタイムで反映
入金手数料が高い:3万円未満は800円~が発生
1日1000万円まで振り込みが可能
※手持ちの銀行にてインターネットバンキング(オンラインで口座を動かすこと)利用設定を済ませておくこと
・銀行振込は暗号資産口座の登録名義と異なる名義で振込んだ場合、入金反映されない場合がある
・コンビニは申請から3時間以内で要入金
・振り込んだ日本円は5日間~出金・送金ができない場合が多い
手数料は銀行毎、またその都度変動しますのでリアルタイムで確認し、自分に都合の良いものを選択します。
5 仮想通貨を購入する
アカウントに入金を確認できたら、次は購入です。
初心者が覚えておくべき代表的な購入方法は次の3つです。
取引所取引
販売所取引
レバレッジ取引
1つずつ見ていきましょう。
1取引所取引(仮想通貨取引所)
結論から言うとユーザー同士で取引する方法です。
仕組みはyahooオークションと似ていて、投資家同士がオークション形式で売買を行っています。
自分のように買いたい人(買い注文)、その反対である売りたい人(売り注文)が存在し、両者の価格が一致した段階で取引成立になります。
これだけの点で言えば証券 関連にも近いですね。
※取引手数料が発生します。
販売所取引
こちらは販売所がビットコインを持っていてユーザーが購入する方法。
オークションではなく、金額を入力して購入ボタンを押すだけの物販形式に近いイメージです。
筆者も
「こっちの方が分かりやすいじゃん」
と思いました。
しかしよくよく調べてみると個人取引である 取引所取引より購入額が高い 傾向にありました汗。
まずはどの販売所でどのコインがいくらで売っているか見ておきましょう。
レバレッジ取引
レバレッジは売り注文と買い注文をセットで行う購入方法です。
細分化すると2種類(上昇・下降)あります。
買い注文を2倍設定
例えば
取引所にお金を預け、1万円で暗号通貨を購入し「レバレッジ2倍」で設定するとします。
その名の通り2倍の額である2万円分の取引を行うことができます。
(空の1万円をもつことができる仕組みがレバレッジ取引、一時的に原本を大きくすることができる)
暗号資産価格が10%アップした時にレバレッジ2倍設定であれば20%分の利益を得ることができます(しかし損失も2倍というリスクを負う)。
最初の1万円を保証 金とし、手持ち資金という、同じ労力・少ない資金で、より大きな取引をできるのがレバレッジと呼ばれる所以で、別名=差金取引と呼びます。
売りからスタートする取引
同じくレバレッジの特徴として、暗号資産を持っていなくても売ることからスタートできます(現物取引なし)。
初心者の人は??ですが、
レバレッジは証拠金を預ける仕組みであるため、先ほど同様、空の状態「空売り」からスタートすることができます。
よく相場が下がり調子の時に使う手段で、
証拠金10万円を取引所に預け「売る」という選択肢を選びます(暗号資産を持っていないので「空売り」という)。
この時、現物である暗号資産は購入していません。
先に売ってしまって、相場が9.5万円の時に買う選択をします(買い戻す、ともいう)。
この時、証拠金10万円で買うところを9.5万円で買えたため、すでに5千円の利益がでます。
※レバレッジシステムは取引所によって倍率が決まっていたり、なかったりもします。
※レバレッジのための借入手数料や(差分)スワップ手数料も発生します。
現金化しよう
値動きを見つつ、しっかり利益が出たら仮想通貨(暗号資産)を売却し、日本円(法定通貨)を受け取るようにしましょう。
流れはシンプルで
保管してる暗号資産売却<取引所・販売所口座から銀行へ送金
※売却時の取引手数料が発生
※銀行口座へ出金するときにかかる手数料が発生
方法はいくつかあります。
取引所で売却<換金する
取引所では2つの方法を選んで売却<換金します。
できる限り早く決済させたい
成行販売と呼び、価格を指定せず暗号資産の数だけを指定しておく方法です。
メリットとして様々な取引の中でも最優先で成立します。スピード重視はこれです。
自分の売価で決済させたい
希望の価格と数量を指定する指値販売(完全一致しないと成立しない)で売りに出します。
デメリットとして、いずれも自分の売りたいタイミングでは売れないのが取引所です。
販売所で売却<換金する
販売所相手であるため買うとき同様に販売所が定める金額により自分のタイミングで売却<換金できます。
各販売所のチャートで状況を確認し買い取り額の高いところで換金しますが、日本で信用度の高い・最多取引であるCoincheck ・DMMBitcoin・bitflyerをアクセス・ログインできるよう最低でも3つくらいは押さえておくとよいでしょう。
出金の時間など
日本円と交換したら、あとは出金です。
注意点としては各販売所や取引所において受付時間が決まっています。同じく処理時間や出金上限額も決まっているため事前にチェックしておきましょう。
各種手数料の説明・詳細はコチラ
(公式サイト)
コインチェック
https://coincheck.com/ja/info/fee
dmm bitcoin
https://bitcoin.dmm.com/transaction_product/fee
ビットフライヤー bitflyer
https://bitflyer.com/ja-jp/s/commission
余談:ビットコインATMで換金する
自動預払機は、ビットコインの購入と売却ができます。
残念ながら上記で紹介した取引所や販売所にある暗号資産を自身の暗号資産ウォレットに移した後、操作ができる仕組みです。
(出す・使えるコインが限られている場合が多い)
よくある質問に手数料がありますが、
手数料は20%、1000円単位での出金が可能です(東京新宿区にあります)。
詐欺も多い
2022 年の時点で、1btcは200万相当。
価値の高いものとなりました。
最近はニュースをはじめTwitterなどでも勧誘の詐欺が散見されます。
「大手が開発したAIを使って自動的に資産管理」
「半年で大丈夫、今からの将来性を考えよう」
「ロマンス系での資産投資強要」
などの期待だけの甘い勧誘で暗号資産“運用代行者”へお金を渡し、いざ引き出そうとすると様々な条件で出させない、保証金額が必要、などで逃げられるケースが多発しています。
対策として、まず国内において暗号資産は金融庁が定める取引所や販売所でしか取引できません。
そして広告を行ってはいけません。信頼できる情報を知っておくべきです。
https://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/kasoutuka.pdf
上記に掲載されている事業者なのか判断するのも1つで今後も気を付けなければなりません。
まとめ
初心者向けに暗号資産のやり方を解説しましたが、いかがだったでしょうか。
暗号資産は500円から購入することができ、基本的にネットで申し込み・完結できるなど、気軽に始めやすい(利益が出るかは別)環境になっています。
まずは1回、少額で暗号資産を新規 購入してみると理解が進みます。
筆者もスマホで問題なく購入できたので
「思ったよりスムーズで便利・簡単だな」と思いました。
実際に持つことで景色が変わります。
国内では金融庁に認められた販売所や取引所が運営しているので安心感があります。
(今のところ流出・ハッキングによる被害情報はない)
自分が買いたい銘柄
(最初は評価の高いコインが良い
:主要のビットコイン(btc)、イーサリアム(eth)、
:その ほか、さまざまなアルトコイン→リップル、モナコイン、クアンタム、ステラルー)の取扱い業者を選定し、各種手数料を確認。
最もよい業者で申込み購入することが利益に貢献します。
暗号資産を購入する方法は株式投資にも似ており、取引所にて販売者との取引、販売所から、そしてレバレッジの3つの種類があります。
それぞれ特徴があり、自分がどの販売方法に合うのか、検討してみてください。
販売も同様で、比較的すぐに換金したい場合は販売所にて。
トレードしたい場合は取引所で行います。株やFXに近い形で取引できます。
どこの販売所がよいかは手数料のコストも十分に比較 分析し確認しておきます。
結果、高くつく場合があるからです。
購入したコインは取引所・販売所が管理します。
暗号資産の保有率は世界人口の1%であり、大量保有者が一気に売ってしまうと暴落する危険性を秘めています。
しかしながら差分(スプレッド)の多い暗号資産は金融商品としてはチャンスもあり魅力的です。
初心者は慣れるまでは口コミ注目 度とかではなく安全に少額投資からコツコツやっていくことをお勧めします。
最後までお読みいただきありがとうございます。
その他、暗号資産の基礎についてはコチラにも記載しています。超初心者向けの知識記事となっておりますので、これから始めようとする方は一度読んでみてください。
https://zaitaku.media/what-crypto/
分かりやすくブロックチェーンを解説した記事はこちらです。
https://zaitaku.media/what-cryptomining-cryptoblockchain/
超初心者向けの知識記事となっており、難しい横文字を控えてますので、これから始める・興味 がある方は一度読んでみてください。
税金についてはこちらの記事にて解説しています
https://zaitaku.media/crypto-tax/
他にも、zaitaku.media.siteでは、在宅に関連する様々な経験談をご紹介しています。 もし、在宅に関してまだ知りたいことがあれば、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
※上記の情報につきまして、その完全性・最新性・正確性について保証するものではなく、また、特定の暗号資産(仮想通貨)の推奨を行うものではありません。